めいそう

こんにちは。
※完全に個人的感想です。
正解が書かれてるわけではありません!
ご自分で体感してから判断くださいませm(__)m


さて、タイトル見てどんな字を連想しましたか?
今日は、マインドフルネス〖瞑想〗を知る講座に行ってきました。
以前より、言葉はいろんな場面で聞いてました。
私は[どんなこと]かわからないし、瞑想は無になることでしかできないと思ってました。

今回、仕事のセミナー開催の話し合いで、瞑想、マインドフルネスがあがり、実際に体験したくなり講座を検索。
ご縁があって、今日の講座にあたりました。

始めは資料もなく、自己紹介と、先生の促しでセミナースタート。
まだ不安や、何をしたらいいのか。どうしたら良いのか。………σ(^_^;)?
初めての瞑想体験は、どうしたら正解なのか、どうするのが良いのかわからないままでしたが、体験後は体がとってもリラックスしていることを感じました。
鼻呼吸に集中する事を言われていたので、あくびが出そうでも、口は開かず、でも涙は流れてました。
一緒に力が抜けて行く感じがしました。
あとから先生に、他の方の感じた感覚と違ったので質問しました。
『気持ちいい、心地よければいいんですよ。』といわれ、リラックスできたことを考えると、今のでもいいのかな。って軽くなりました。

〖マインドフル〗は、『注意深く』ということだそうで、その名詞が〖マインドフルネス〗だそうです。
自分に向き合うこと、注意深く・集中することで得られるこころの整理のように感じました。

他にも、マインドフルイーティングや、書く瞑想等を体験。
幸福の構成比や、思考のサイクルなどステキなことをたくさん知れました。

朝の弱いわたしは、夜に自分に向き合う時間を作ってみたいと思いました。
自分なりに〖継続〗と、〖自分の声を聴く『ネガティブ思考は変われるヒントがある』〗がポイントかな!って思いました。

仕事のセミナーに入れられるかはまだわかりませんが、ステキな出会いになりました。


っあ!もしかしたら、ブログ書くのも私にはマインドフルネスタイムかも!(*≧∇≦)ノ
書くことで、こころの整理や思考の整理がつくし、集中してる。
今日の気づきのひとつかな♪(*^▽^)/★*☆♪
以前撮ったこころが明るくなる瞬間↑


今回の講師:明石聖子さん
===================
ブログ「マインドフルネスで美しく、自分らしく生きる」 
https://ameblo.jp/lovemindfullife/
明石聖子HP 
https://www.seiko-mindfulness.com/
インスタグラム 
https://www.instagram.com/seity1225/ 
===================


ありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000

哉☆'s Ownd

哉☆は【かなう・かなえる】を意味したニックネームです! よろしくお願いします(^^♪